お金

お金

【投資って何?】何も知らなかった30代会社員が取り組みはじめた投資について【誰でも再現性を持ってできること】

皆さんは「投資」についてどんなイメージをお持ちですか? 投資はギャンブル要素しかない 私とは真逆の「賢い人間」にしか美味しい思いのできない、激むずな儲け話 みたいなイメージを、過去の私は「投資」に対して抱いていました...
お金

ストレスとの付き合い方。資産形成の敵である、ストレス散財を防ぐ方法

資産形成を継続するためには、収入からなるべく支出を少なくすることで、月々積み上げ続ける必要があります。この支出を抑えるために作戦を立てていくのが資産形成で必要なひとつのアクションなのですが、それを邪魔する敵がいます。それは「散財」だと思っ...
お金

めきめき貯金できるオススメのアイテム&サービス12選

私が2年間で500万を達成したのは、これらのアイテムやサービスがあったからこその成果だと思っています。 今回は私の「オススメのアイテム&サービス12選」として、紹介していきます。 貯金のためのアイテム&サービス12選 ひ...
お金

今の時代なら使いこなしてこう 学習ツールの新しい常識YouTube学習

皆さんはYouTubeをどのように利用していますか。基本的にはエンタメ系で利用される方が多いのではないかと思われます。 ただ、私としてはエンタメ利用だけでとどまってしまうのは非常に勿体無いと思っています。ぜひ学習ツールとして利用して...
お金

お金の話は積極的にすべき?お金の話との正しい付き合い方

皆さんはお金話、人としていますか?お金の話って、なぜか生々しいイメージがあって話しづらいですよね。でもパートナーや両親とお金の話をすることはとても重要です。 なぜなら、パートナーとは資産形成をどんなペースにするかの方針、両親とは資産...
お金

お金は使っていい むしろ気持ちよくしっかり使ってストレスは溜めずに貯金すべし

「せっかく我慢して節約しているのに、全然お金が貯まっていかない」って思ったことありませんか?節約ってこんな感じのマイナスイメージがつきものかなと思います。 私は節約に対してマイナスイメージを過去に何度も感じてたし、私の会社の同僚と比...
お金

固定費の見直し 節約の第一歩はここから

「節約」ってどんなイメージですか?一般的には、「我慢」や「貧しい」というイメージでしょうか?やはりどちらかと言うとマイナスなイメージなんじゃないかなと思います。 ちなみに、私は少し違うイメージを持っています。「節約」に対しては、「無...
お金

ゴールを決めておく!貯金節約スタートの前にやっておくこと

ゴール(目標)を決めてから貯金や節約をはじめることが大事です。ゴールがないと、いくら貯めたら達成か、いつまでに達成すべきか、じゃあどのくらいのペースで貯める必要があるのか、貯金の明確な作戦が立てられないからです。 このブログでは、貯...
お金

めきめき貯金ができるオススメ行動10選

貯金のできる行動8選 私が2年間で500万を貯金できた中で、特に実践していて効果的だったと思えた行動を8つ紹介していきます。特別に難しくもなく、意識すればストイックでもなく無理せずにできるかなと思えることだと思います。 少しで...
お金

2年間で500万貯められた蓄財の歩み

この記事では、私の2年間の蓄財の歩みを紹介します。とは言ってもたったの2年間です。まだまだこれからも長い道のりは続きますので、皆さんといっしょに少しずつ実績を積めたらと思っています。 この記事の中で、できる限り再現性のあるところを強...
タイトルとURLをコピーしました