「家計簿つけよう!」って思っても、レシート入力とか手作業が面倒で続かない…そんな経験ありませんか?
僕もその一人でした。
でもマネーフォワードを使い始めて、「あ、これならいける!」って思ったんです。
しかも有料プランに切り替えたら、ほぼ放置で家計管理ができちゃうようになって、夫婦でのお金の共有もスムーズに。
この記事では、僕が実際に無料から有料にして感じたことを正直に話します。
「続かない…」って悩んでる人にこそ読んでほしいです。
無料でも十分なレベル
最初は「無料でできるならそれでいいじゃん!」って思って僕も使いはじめました。
で、確かに便利なんですよ。自動で取り込んでくれるし、「おぉ〜、すごい!」ってなる。
でもね、だんだん「あれ、この口座入らないじゃん」「カード追加できない…」みたいに制限にぶつかるんですよ。
そうなると一部は手入力。これが面倒で、だんだんアプリを開かなくなる…典型的な三日坊主パターンです(笑)。
有料にしてみると
思い切って有料にしてみたら、もうね、楽すぎて笑いました。
ぜ〜んぶ自動で更新されるから、やることはアプリを開いて「ふむふむ」って眺めるだけ。
夫婦で使えば「今月これくらい使ったんだね」ってお金の流れも一目で分かるし、「これ何に使った?」って確認する手間もほぼゼロになりました。
おかげでお金のことで余計なストレスを感じなくなりました。
続けられる秘訣は「三日坊主」
正直、家計簿とか節約術って「気合い入れてがんばるぞ!」って思うとだいたい続かないんですよね。
でも有料プランだとほぼ放置で勝手に家計簿が完成するから、続ける努力がいらないんです。
僕にとってはこの“努力しないで続けられる”って感覚が、一番のメリット。
「続けられない人ほど有料が向いてる」って、ほんとにそう思います。
まとめ
正直、無料でも十分便利です。
でも「ちょっと面倒だな」って思ったら、思い切って有料にしちゃった方がラク。
だって、ほぼ放置で家計簿が完成するから(笑)。
僕はそれで続けられるようになったし、夫婦のお金の見える化もできました。
家計管理って続けるのが一番むずかしいから、無理せず仕組みに頼っちゃいましょう。
コメント